あなたのデジタルライフをさらに進化!
スーパーアプリとは?

 2024.07.30  AJS株式会社

あなたのデジタルライフをさらに進化!スーパーアプリとは?

はじめに

数年前からアプリ業界で話題になっているスーパーアプリ。
様々なアプリの機能を一つのアプリに集約したアプリがそう呼ばれています。
今回はそんなスーパーアプリの特徴やメリット、海外や日本におけるスーパーアプリの事例も含めて解説して参ります。

スーパーアプリとは?

スーパーアプリとは?

スーパーアプリとは、一つのアプリケーション内で、複数の異なる機能やサービスを提供するアプリのことを指します。この一つのプラットフォームで、ユーザーは日常生活のあらゆる
ニーズを満たすことが可能になります。

例えば、メッセージの送受信から始まり、ショッピング、レストランの予約、電子決済、
タクシーの予約、新聞の閲覧まで、一つのアプリがすべてをカバーします。
代表的なスーパーアプリとしては中国のWeChatやインドのPaytmなどがあります。

スーパーアプリの機能

スーパーアプリの主な機能はメッセージング、ソーシャルネットワーキング、市場プレイス、決済、運送、食品配達などを一つに統合したものです。
しかし、それだけにとどまらず、一部のスーパーアプリは銀行業務や保険、
エンターテイメントなどの機能までも提供します。

たとえば、WeChatではユーザーはメッセージを送信したり、商品を購入したり、タクシーを呼んだり、請求書を支払ったりすることができます。このような多機能性が、
スーパーアプリをユーザーのデジタル生活の中心に押し上げています。

メッセージング:

スーパーアプリの機能 01

テキスト、音声、画像、ビデオなどの形での通信を可能にします。
一部のスーパーアプリでは、ビジネスと消費者間の通信も可能で、カスタマーサポートや
プロダクトの推奨などに利用されます。

ソーシャルネットワーキング:

スーパーアプリの機能 02

ユーザーがコンテンツを共有したり、他のユーザーと交流したりできる機能。
これにはフレンドリスト、ニュースフィード、共有機能などが含まれます。

Eコマース:

スーパーアプリの機能 03

ユーザーが商品やサービスを直接アプリ内で購入できる機能。
これにはショッピング、食事の注文、チケットの予約などが含まれます。

決済:

スーパーアプリの機能 04

ユーザーがアプリ内で直接支払いを行える機能。
デジタルウォレットやモバイルバンキングなどがこれに該当します。

マップとナビゲーション:

スーパーアプリの機能 05

ユーザーが目的地への道順を調べたり、タクシーを呼んだりできる機能。

ゲームとエンターテイメント:

スーパーアプリの機能 06

ユーザーがアプリ内でゲームをプレイしたり、音楽や映画を楽しんだりできる機能。

これらは一部のスーパーアプリが備える典型的な機能であり、
アプリによってはさらに多くの機能が追加されることもあります。
また、これらの機能はすべて一つのプラットフォーム上でシームレスに連携して動作し、
ユーザーに一元化された便利な体験を提供します。

具体的な事例

スーパーアプリの事例としては、以下の3つが代表的です。

  • WeChat(中国):
    WeChatは、メッセージングアプリとしてスタートし、現在では生活のあらゆる面を
    カバーするスーパーアプリに進化しました。
    ユーザーはWeChat内でテキストメッセージを送信するだけでなく、商品を購入し、
    決済を行い、タクシーを呼び、ニュースを読むこともできます。さらにWeChatでは、
    ユーザーが自分のビジネスを展開するための「ミニプログラム」を作成することも
    可能です。

  • Grab(東南アジア):
    Grabは元々はライドシェアサービスとしてスタートしましたが、
    今では様々なサービスを提供しています。
    これには、フードデリバリーサービス(GrabFood)、デジタル決済サービ(GrabPay)、物流サービス(GrabExpress)などがあります。
    そのため、Grabは「東南アジアのスーパーアプリ」とも呼ばれています。

  • Paytm(インド):
    Paytmは元々はモバイル決済とリチャージサービスとしてスタートしましたが、
    今ではショッピング、旅行予約、ビル支払い、銀行サービスなど多くの機能を
    提供しています。さらに、Paytmは映画やスポーツイベントのチケット購入機能も
    提供しており、インドのデジタルライフスタイルに大きな影響を与えています。

これらの事例からわかるように、スーパーアプリは元々一つのサービスを提供していたアプリが、ユーザーのライフスタイルに深く組み込まれる形でさまざまな機能を追加することで
成長してきました。
このようなアプローチにより、スーパーアプリはユーザーの日常生活のあらゆる面で重要な
役割を果たすようになりました。

また、日本で最も人気のあるメッセージングアプリであるLINEも、近年スーパーアプリへと
進化してきました。LINEはメッセージング機能から始まりましたが、現在ではさまざまな
サービスを提供しています。

以下に、LINEの主な機能とサービスについて詳しく説明します。

LINE Pay:このデジタルウォレットと決済サービスにより、ユーザーは店頭やオンラインでの購入、送金、通貨交換を行うことができます。

LINEマンガ:LINEのこの機能では、ユーザーは数千冊のマンガを読むことができます。

LINEミュージック:この音楽ストリーミングサービスでは、ユーザーは何百万もの曲を
聴くことができます。

LINEデリマ:このフードデリバリーサービスにより、ユーザーは近くのレストランから
直接食事を注文できます。

LINEタクシー:このサービスを使用すると、ユーザーはアプリから直接タクシーを
呼ぶことができます。

LINEヘルスケア:健康とウェルネスに関するアドバイスとサービスを提供します。

LINEポイントクラブ:LINEの様々なサービスでポイントを貯めて、特典や割引に
交換できます。

以上のように、LINEは複数の異なるサービスを一つのアプリケーション内で提供することで、ユーザーにとって日常生活のあらゆる側面で便利で有用なプラットフォームとなっています。このように、元々は単一の目的を持つアプリが多機能化し、ユーザーの様々なニーズを
満たすことで、スーパーアプリへと進化することが可能になります。

スーパーアプリの未来

スーパーアプリは、機能的にはますます成長し続け、デジタルライフスタイルの一部として
定着すると予想されています。

AIやブロックチェーンのような新たな技術の進歩により、よりパーソナライズされた経験や
セキュリティの向上が期待されます。しかし、プライバシーの問題、データセキュリティ、
アンチトラストの問題など、いくつかの課題が未だに存在します。

それらの課題を解決することが、スーパーアプリの持続可能な発展の鍵となります。
これらの課題に対する解決策として、規制当局との協力、プライバシーとセキュリティの
強化、フェアな競争環境の維持などが求められます。

最後に

最後に

スーパーアプリの出現は、ビジネスと社会、そして個人のライフスタイルに対して大きな影響を与えています。ビジネスの観点から見れば、スーパーアプリは一つのプラットフォームで
顧客との接触を可能にします。

これにより企業はマーケティング、販売、顧客エンゲージメントの効率を大幅に向上させる
ことが可能になります。社会的には、スーパーアプリはユーザーのライフスタイルをより便利でシームレスなものに変え、デジタル経済の成長を促進します。

現在アプリとして提供されている多くのSNSについても同様の動きとなるのか、
注目が必要となるでしょう。


RECENT POST「アプリケーション」の最新記事


アプリケーション

現代テクノロジーの進化の中で重要なキーワード、デジタルアイデンティティとは?

あなたのデジタルライフをさらに進化!スーパーアプリとは?